身近な食材を使って(たまには冷蔵庫の残り物を使ったり)、簡単・お手軽レシピの紹介!みんなで食卓を囲んで、楽しく、ゆったり過ごせる日常の”お家ごはん”をワインとともにお届けします。

- HOME
- メッセージ
- おすすめレシピ
# おすすめレシピ

MESSAGE FROM US

ワインのある生活を楽しめる、レシピ一覧
-
すべて
-
赤ワイン
-
白ワイン
-
ロゼ&スパークリング
のと115のガリバタ醤油 2人分

のと115 | 7〜8枚 |
---|---|
にんにく | 1かけ |
酒 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
バター | 20g |
醤油 | 大さじ1 |
パセリ | 適宜 |
サラダオイル | 大さじ1 |

- のと115に切り目をいれる。
- フライパンにサラダオイルをひき、スライスしたニンニクを熱し焦げ目がついたら取り除く。
- 切り目をいれた側を下にして少し焦げ目がつくまで焼き、裏返す。
- フライパンに酒をいれ、弱火にして蒸し焼きにする。
- 醤油、みりん、バターを加え全体にからめる。
- 仕上げに刻みパセリ(なければドライパセリでも可)、好みでブラックペッパーを。
牛肉と夏野菜のオイスターソース炒め 2人分

牛肉 | 120g |
---|---|
グリーンアスパラ | 2本 |
赤パプリカ・黄パプリカ | 各1/2個 |
オリーブオイル | 適量 |
※オイスターソース | 大さじ1 |
※醤油 | 小さじ1 |
※みりん | 小さじ1 |
※黒コショウ(粗びき) | 適宜 |

- 牛肉、パプリカは1センチ程度の細切り、グリーンアスパラは斜め切りにする。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、牛肉、野菜の順に炒める。
- ※印の調味料を加え、味を調える。
のと115&能登カキのアヒージョ 2人分

のと115 | 1〜2枚 |
---|---|
能登カキ | 4〜6個 |
刻みニンニク | 1かけ |
オリーブオイル | 200ml |
塩 | 小1/2 |
唐辛子 | 少々 |
イタリアンパセリ | 適宜 |
ブロッコリー | 適宜 |
プチトマト | 適宜 |

- スキレットに材料のオリーブオイル、塩、ニンニク、唐辛子をいれ、香りがたったら、シイタケ(のと115)、能登カキ、ブロッコリー、プチトマトを入れる。
- 材料に火が通るまで弱火で加熱する。(10〜15分程度)
- 火を止めて仕上げに、刻んだイタリアンパセリを散らす。
ジャガイモとピーマンのシャキシャキ炒め2人分

ジャガイモ(メークイン) | 1〜2個 |
---|---|
緑ピーマン | 1個 |
赤パプリカ・黄パプリカ | 各1/2個 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
黒コショウ(粗びき) | 少々 |

- ジャガイモは皮をむき、やや太めの千切りにし、水にさらす。
- ピーマン、パプリカもそれぞれ5mm程度の千切りにする。
- 熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、ジャガイモを入れ透きとおるくらいになったら、2のピーマン、パプリカを加えさっと炒める。
- 塩、黒コショウで味を調える。
夏にピッタリ!Frozen Rose (フローズンロゼ)2人分

NOTO ROSE(他お好みのロゼワイン) | 200ml |
---|---|
グレープフルーツ(他お好みのフルーツでも可)またはグレープフルーツジュース | 50〜100ml |
ガムシロップ(ハチミツでも可) | 適量 |
飾り用のミントやエディブルフラワー | 適宜 |

- ロゼワインに絞ったグレープフルーツジュース、ガムシロップを混ぜ密閉容器に入れ凍らせる。(5〜6時間)
- 凍らせたロゼワンをフォークなどで攪拌し、シャーベット状にする。ブレンダーなどを使うとより滑らかな口当たりになる。
- 器に盛りつけ、ミントやエディブルフラワーを飾る。
春キャベツのコールスローサラダ 2人分

春キャベツ | 1/4個 |
---|---|
粒コーン | 1/2カップ |
人参 | 1/2本 |
マヨネーズ | 100g |
ハチミツ | 小さじ2 |
レモン汁 | 大さじ1 |
ブラックペッパー | 適宜 |
パセリ(あれば) | 適宜 |

- キャベツ、ニンジンは5cm程度の千切りにし、軽く塩もみ(分量外)し水気を軽く絞って別容器に入れる。
- 1.に分量の調味料をすべて入れてよくかき混ぜ、味をなじませる。
- 器にうつしパセリ(あれば)を散らす。
ハーブ香るポテトサラダ 2人分

ジャガイモ(男爵) | 2個 |
---|---|
クレソン(ディル、イタリアンパセリなど) | 適量 |
ゆで卵 | 1個 |
人参 | 1/4個 |
玉ねぎ | 1/4個 |
※マヨネーズ | 大さじ2 |
※ヨーグルト(無糖) | 大さじ1/2 |
※ワインビネガー | 小さじ1 |
※塩・黒コショウ | 適宜 |

- ジャガイモは皮のままゆで、竹串がとおるくらいまで柔らかく、ゆで卵は半熟よりやや硬めにゆでる。
- 人参はイチョウ切りにしラップをかけレンジ(600W)で1分30秒程度加熱する。少し硬めのほうが甘味が残ってよいかも。
- 玉ねぎは薄くスライスし、冷水にさらす。クレソンは( or ディルやイタリアンパセリなどお好みで)粗みじん切りにする。
- ジャガイモが熱いうちに※印の調味料を混ぜ合わせ、残りの材料を加える。
- 器に盛り、半分に切ったプチトマト(あれば)を散らす。